旅するように生きてゆく

羅針盤は「自由」。飄々と、淡々と。

シンプルライフとは取捨選択を突き詰めていくこと、ではないか。

ドキュメンタリー映画365日のシンプルライフ」をみました。

 

モノはあふれてるけど、心はからっぽ。

 

青年が荷物の全てをトランクルームに預けて、

何もない部屋の中、裸で生活を開始するところから始まる。

ランクルームから持ち出せる荷物は1日1つだけ。

 

雪が積もる外、ゴミ箱の新聞紙を拾って腰周りを隠しつつ、

夜の街をトランクルームまで走って、最初に主人公が最初に取り出したのは、

 

パンツでもなく、コート!

次に、靴、ブランケット、ジーンズ、シャツ、ネックウォーマー、

マットレス、靴下、ズボン下・・・(パンツは?)

朝起きてモノのない部屋で、幸せだという。

 

「生活に必要なモノは100個くらい、次の100個は生活を楽しむため、

所有とは責任であり、モノは重荷になる。

どんな重荷を背負うかは自分で決める。

人生はモノでできていない。」

 

最後のセリフが印象に残っています。

 

 ホテルで生活する時の平均的なモノの数は150個程度、

家で生活する時の平均的なモノの数は1000〜1500程度(1人あたり)、

といわれているそうです。

何を取捨選択できるのか、考えさせられます。